玉島の森・清掃ボランティア活動

2022年6月6日

6月4日(土)

希望者110名が、玉島の森にて清掃ボランティア活動を行いました。

気温が高い中、ベンチの清掃・草抜きなど1時間程度の作業をしました。

 

陸上競技部 県総体

2022年6月3日

令和4年5月27日(金)~29日(日)岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会に参加しました。中田錠(3年生)が男400m第6位となり、中国高等学校陸上競技選手権大会の出場権を獲得しました。また、沼野竜也(2年生)が男やり投で第8位に入賞しました。

同窓生・二人展 開催

2022年6月3日

同窓生の活躍!水間正雄さん(昭和35年卒)・滝本洋三さん(昭和38年卒)

『水間正雄 滝本洋三 二人展』開催

 

本校卒業生の水間正雄さん(昭和35年卒)と滝本洋三さん(昭和38年卒)による『水間正雄 滝本洋三 二人展』が、下記のとおり開催されます。

日時:2022年6月4日(土)~29日(水) 10:00~18:00

会場:家具の寿屋 店内フロア ギャラリーTABIJI

     赤磐市下市492-1  TEL:086-955-2266

玉高ほっとルーム通信6月号

2022年6月2日

こんにちは。教育相談室です。

玉高ほっとルーム通信6月号を発行しました。

ぜひご覧ください。

ダンス部 芸術鑑賞会講師

2022年6月1日

5/30(月)

ダンス部の2・3年生10名が芸術鑑賞会の講師として、黒崎中学校に行きました。

本校の生徒たちは6曲のダンスを披露しました。”工場の労働者”や”様々な生き物の森での共生”をテーマにしたダンスなど、多様なジャンルや振り付けの演技を行いました。

また、中学生と一緒に踊る時間もありました。中学生に楽しんでもらうことができ、生徒も満足そうでした。

TP探究Ⅰ ユニット学習② 「防災・自然災害」編

2022年5月31日

5/27(金)7限

普通科1年生 玉島プロジェクト探究Ⅰ

今回はユニット学習②「防災・自然災害」編として、4つに分かれて講演会を聞きました。

日本赤十字社 岡山県支部 事業推進課長 土居 正明 氏

「災害への備え」

倉敷市建設局 まちづくり部 市街地開発課 関口 伸 氏

「再開発と建設」

岡山シティエフエム パーソナリティ 平川 睦子 氏

「自分の命は自分で守る!~生き残るための行動を~」

倉敷芸術科学大学 危機管理学部 学部長 村山 公保 教授

「防災について」

今回も貴重な話をたくさん聞くことができました。

講師の先生方、ありがとうございました。

第2回GlobalWorkshop2022

2022年5月30日

5/29(日)

第2回GlobalWorkshop2022を開催しました。

生徒たちは、英語で堂々としたプレゼンテーションをすることができていました。

徐々に英語で喋ることに馴れてきて、英語でのフリートークも盛り上がるようになってきました。

留学生との交流が楽しみです。

芸術鑑賞会

2022年5月27日

5/26(木)

玉島文化センターで芸術鑑賞会を行いました。

芸術鑑賞会を行うのは3年ぶりです。

今回はゴスペルヴォーカルグループ「StarLights」によるコンサートを鑑賞しました。

コンサートでは、ゴスペルでよく知られている曲や生徒が聞いたことあるJ-popの曲など17曲を披露していただきました。生徒たちは手拍子をしたり、手を振ったりして、とても素敵な時間を過ごすことができました。

StarLightsのみなさま、貴重な時間をありがとうございました。

生徒会役員選挙

2022年5月25日

5/25(水)7限

生徒会役員選挙がリモートで行われました。

今回は生徒会長に3名、生徒会副会長に2名の立候補がありました。

熱い演説が繰り広げられました。有権者は一生懸命に聞いていました。

演説後は各HRで投票が行われました。

開票結果が待ち遠しいです!

あちてらす倉敷 訪問

2022年5月24日

5/24(火)中間考査最終日 午後

2、3年生の建築系志望者11名が「あちてらす倉敷」を訪問しました。

倉敷市建設局 まちづくり部 市街地開発課の関口伸氏より、阿知3丁目市街地再開発事業の仕組みや、官民連携のまちづくりについて、詳しい説明をして頂きました。