本日より3日間、生徒会を中心とした朝のあいさつ運動を実施しています。
校門の外に立ち、本校の生徒だけでなく、地域の方々にも気持ちよく挨拶をしました。
生徒会長の滝澤さんは、
「朝から気持のよい挨拶をすることで、玉島高校をより明るい雰囲気の学校にしたい」
と話していました。
生徒たちは、校内ですれ違ったときにも、いつも気持ちのよい挨拶をしてくれています。
これからも大切にしていきたい習慣です。
本日より3日間、生徒会を中心とした朝のあいさつ運動を実施しています。
校門の外に立ち、本校の生徒だけでなく、地域の方々にも気持ちよく挨拶をしました。
生徒会長の滝澤さんは、
「朝から気持のよい挨拶をすることで、玉島高校をより明るい雰囲気の学校にしたい」
と話していました。
生徒たちは、校内ですれ違ったときにも、いつも気持ちのよい挨拶をしてくれています。
これからも大切にしていきたい習慣です。
もうすぐ中間考査です。
生徒たちは、昼休みや放課後の時間に
職員室を訪れて積極的に先生に質問をしています。
放課後、教室に残って教え合う姿も見受けられました。
部員全員で勉強会をしている部活動もあります。
今年度初めての定期考査です。
張り切ってがんばってくださいね。
本校のお昼休みには、お弁当やパンの販売があります。
午前中の授業終了のチャイムが鳴り終わると、
我先に!
と、お弁当を買い求める生徒たちが白華ホールへとやって来ます。
あっという間に長蛇の列ができます。
お店の方曰く、一番人気は、からあげ弁当だそうです。
しっかりエネルギーを補給して、午後からの授業もがんばりましょう(^^)
来週、玉島の森にて、本校の球技大会が行われます♪
競技種目は、男子がソフトボール、女子がバレーボールです。
大会に向けて、体育の授業でもソフトボールとバレーボールを行っています。
3年生にとっては高校生活最後の球技大会です。
体育の授業中の掛け声や放課後の作戦会議からも、気合が伝わってきます(^^)
ケガのないようにがんばってくださいね(^^)
本日は、玉島高校のお昼休みの様子をご紹介します(^^)
本校では、月・水・金曜日のお昼休みに放送部の校内放送が流れます。
生徒からのリクエスト曲も流れ、楽しいランチタイムを過ごしています♪
そして、不定期で部活動の校内パフォーマンスが行われます!
先週の木曜日には軽音楽部のライブが、
金曜日には吹奏楽部の生演奏が行われました(^^)
中庭での演奏が始まると、生徒も先生も廊下に出てきて手拍子を始めます♪
生演奏を聞きながらお弁当を食べられる・・・
至福のひと時でした(^^)
4月12日(水)
2限から4限に1年生対象の
校内オリエンテーションが実施されました。
校内の各教室の場所や、
玉島高校でのルールを確認しました。
早く学校に慣れてくださいね!
4月11日(火)の午後から新入生を対象とした
部活動紹介がありました。
それぞれの部が様々な工夫をこらして活動の特徴や
先輩たちの紹介をしていました。
新入生には、これから始まる部活動見学や
体験を通して、玉島高校での部活動を選び、
それぞれのTAMA STAGE(部活動)で活躍してほしいです。
4月10日(月)
午前中に2年生、3年生の始業式がありました。
校長先生のお話のなかで、今年の学校のキャッチフレーズが
「TAMA STAGE 一人ひとりが主役」となり、
一人ひとりがそれぞれの場所で主役となって
活躍してほしいというお話がありました。
また、午後からは、真新しい制服に身を包んだ新入生を迎えて
入学式がありました。
今日から皆さんの高校生活が始まります。
今の気持ちを忘れないように、玉島高校で、
勉強や部活動やボランティア活動など
様々なことに積極的に挑戦していきましょう。
そして、春は別れの季節でもあります・・・(泣)
新任式の後、転退任式が行われました。
これまで玉島高校を支えてくださった先生方とのお別れは大変名残惜しいですが、新しいSTAGEでの更なるご活躍を心からお祈り申し上げます。
春は出会いの季節ですね。
玉島高校でも新たな出会いがありました(^^)
本日、新クラスの発表があり、発表の瞬間、歓声が聞こえてきました。
新しいクラスへの期待で胸を膨らませているようです。
そして、午後には新任式があり、新しく本校に赴任された先生方をお迎えしました。
本校の一員として一緒に玉島高校を盛り上げていきましょう(^^)