6月30日(火)朝
一定の間隔をあけながら、委員会や生徒会のメンバーが駐輪場から昇降口付近で点在し、登校生徒を迎えます。
気持ちのよい声があちらこちらで朝から響きわたります。
その挨拶の道を歩くと、なんだか要人になった気分が味わえました。
6月30日(火)朝
一定の間隔をあけながら、委員会や生徒会のメンバーが駐輪場から昇降口付近で点在し、登校生徒を迎えます。
気持ちのよい声があちらこちらで朝から響きわたります。
その挨拶の道を歩くと、なんだか要人になった気分が味わえました。
”受験を見据えて勉強しよう!”
6月27日(土)、進路実現に向けて意識が高まってきた2年生を対象として玉島進路リーダー研修会が行われました。
各クラスから我も我もと猛者56名が参加し、勉強の仕方や受験に関する情報について収集していました。
日頃部活動に力を注いでいる生徒は、志望校を母校にした先輩たちの平日の勉強時間と方法について目を向けていました。
これから仲間たちとともに日々の学習のモチベーションをあげていけたらいいですね。
さて、この日は期末考査前の土曜日として、一般では自習教室開放日でした。
各HRでは多くの生徒が積極的に登校し、自主学習に取り組んだり、教員に質問をしたりして、時間を有効活用していました。
一年生にとっては、高校に入学して初めての定期考査です。
力を発揮してほしいですね。