2020年7月 のアーカイブ

全国大会および中国大会出場壮行式

2020年7月30日 木曜日

7月28日(火) 7限終了後

本日、各クラスへのリモート配信による壮行式が行われました。

美術部1名が第44回全国高等学校総合文化祭(高知大会)美術・工芸部門、

放送部1名が第44回全国高等学校総合文化祭(高知大会)放送部門、

陸上部2名が第74回中国五県陸上競技対抗選手権大会兼第105回日本陸上競技選手権大会中国地区予選会へ

出場します!

応援よろしくお願いします。

7月学校風景

2020年7月22日 水曜日

こんにちは。7月ブログ担当の広報委員です。学校が再開されてから1ヵ月半がたち、慣れない環境での授業にも対応できるようになってきました。例年行われてきたボランティア活動やオープンキャンパスの中止により、大変な面もありますが、先生方や友達と協力してこの状況を乗り越えようと頑張っています。また期末テストや模試もありました。それぞれがベストを尽くして勉強する姿をよく目にしました。これから本格的な夏に入りますが、熱中症など健康にも気を配りながら、充実した学校生活を送っていきます。

写真はESS部で壁に飾るポスターを作っている様子です。

一学期終業式・表彰式

2020年7月20日 月曜日

7月17日(金) 7限終了後

本日、7限終了後に一学期の終業式と表彰式を行いました。

陸上競技部や美術部などの表彰式を行い、そのあと終業式を行いました。

いずれも新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートでの配信により行いました。

終業式を行ったというものの、授業数の確保のため、来週からも通常授業が行われます。

来週からも頑張っていきましょう!

岡山県陸上競技選手権大会 入賞

2020年7月16日 木曜日

7月11日(土)

第66回岡山県陸上競技選手権大会にて、松本礼生くん(3年)が男子やり投にて第3位に入賞しました。また第74回中国五県陸上競技対抗選手権大会の出場権を獲得しました。

アイデア発想実習 2日目

2020年7月15日 水曜日

7月15日(水) 3・4限

今日は、理数科一年生は「アイデア発想実習」の2日目(最終日)でした!

先週に引き続き、まずは各グループで    協力してアイデアを出し合い、割りばしカーの完成を目指します!

そして、完成させた割りばしカーをどんどん走らせ、記録を取っていきました。

一番よかったグループは、「3m60cm」走らせることができました!

ここ数年で1番といっても過言ではない大記録に、とても驚きました。

これを機にモノづくりに興味を持つ生徒がさらに増えることでしょう!

アイデア発想実習 1日目

2020年7月8日 水曜日

7月8日(水) 3・4限

本日の3・4限の時間に理数科一年生は、テクノサイエンスⅠの一環で

「アイデア発想実習」をしました。

割りばしカーをグループで協力して製作をし、どのグループがもっとも

長い距離を走らせることができるかを競います!

今日はグループで設計から行い、少し製作も進めました。

来週は割りばしカーを完成させ、まずは  走らせることができるように頑張りましょう。

どのグループがうまく走らせることができるか楽しみです!