8月28日(金)
本日は地震が発生した場合を想定した、抜き打ち防災訓練を実施しました。
緊急放送を聞いた生徒は授業担当の先生の指示に従って、机の下に入り身の安全を守る行動がしっかりとできていました。
職員室では、各教室の生徒が全員無事かどうかなどの確認を行いました。
いざというときに適切な行動をとることができるようにしましょう。
8月28日(金)
本日は地震が発生した場合を想定した、抜き打ち防災訓練を実施しました。
緊急放送を聞いた生徒は授業担当の先生の指示に従って、机の下に入り身の安全を守る行動がしっかりとできていました。
職員室では、各教室の生徒が全員無事かどうかなどの確認を行いました。
いざというときに適切な行動をとることができるようにしましょう。
8月25日(火)
本日、表彰式が行われました!
化学部(発展研究) 第6回中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会ステージ発表表彰
剣道部 令和2年度岡山県高等学校総合体育大会代替大会 剣道の部 男子団体第2位
令和2年度岡山県高等学校総合体育大会代替大会 剣道の部 女子団体第3位
令和2年度岡山県高等学校総合体育大会代替大会 剣道の部 男子個人第1位 小橋 生富くん
令和2年度岡山県高等学校総合体育大会代替大会 剣道の部 男子個人第2位 菅本 錬くん
囲碁将棋部 第40回岡山県高等学校夏季将棋大会 団体戦 第3位
みなさん、おめでとうございます!!
8月17日、18日で第73回白華祭ブロック結団式を行われました。
各ブロックのブロック長、副ブロック長が白華祭への3年生の想い、下級生への想いを熱く話してくれました。
心なしか1年生、2年生の顔つきも少し引き締まったように見えます。
他にも1年生、2年生の出し物紹介や各ブロックの団長(担任団代表)の挨拶もあり、各ブロックの結束が強まる式になりました。
白華祭まであと少し。3年生は最後の白華祭悔いのないよう全力で楽しみましょう!!
8月5日(水)午後
例年であれば夏に神戸大学などの臨海実習所で行っていたマリンキャンプが、コロナウイルスの影響により中止になりました。
そこで今年度は臨海実習所で行っていた“ウニの発生”の観察を本校で行いました。
理数科11名、普通科1名が参加し、実験を行いました。
また発生を待つ間には、学習した光合成についての理解をより深めるため“光合成色素の分離(ペーパークロマトグラフィー・薄層クロマトグラフィー)”を行いました。
7月31日金曜日、本校応接室で、
美術部の太田実里さん、放送部の西田有里さんが、たまテレいわお財団様から
全国大会出場の激励金を受け取りました。
2人は第44回全国総合文化祭に出場します。大会自体はリモートによる実施で作品を提出する形になります。
以下2人のコメントです。
太田「実際会場に行くことができないのは残念だが、1ヵ月半かけて思いを込めて作った作品でとても楽しみです。」
西田「県大会で録音した作品をさらにバージョンアップしているので楽しみです。」
非常に楽しみです!2人の今後に期待しましょう!
最後に、たまテレいわお財団様ありがとうございました。