2024年8月19日 のアーカイブ

【バドミントン部】2024夏(4)笠岡クラブ・Nラインとの合同練習

2024年8月19日 月曜日

2024年8月16日(金)

2024年8月18日(日)

本校バドミントン部と笠岡クラブと総社のクラブチームのNラインと合同練習・講習会を実施しました!

お盆休み期間もあり、久しぶりにバドミントンの練習となりました。

16日は1日練習で、レベルに分けて、Cクラスは手投げノックでフォームの確認、Bクラスは基礎打ちの確認、Aクラスはラリー練習を実施しました。午後は中学生と小学生と一緒にひたすらゲーム練習をたくさんしました!本校チームはミスが多く、中々決めきれませんでしたね…。

18日は半日練習でトレーニングから入り、スマッシュレシーブやプッシュやアタックロブを”身体を先に持っていく”ということを意識して練習しました。その後、笠岡クラブの山田コーチからダブルスのノックを受け、しっかり練習させてもらいました!

Nラインの難波コーチや笠岡クラブの山田コーチの言葉の中で、大切なことが2つありました。

「大会が近く、自分がやるんだという自覚を持つこと」

「毎回の練習で目的を持ち、自分を鼓舞し、仲間を鼓舞し、良い体育館の空気を作り出すこと」

どれだけ、外でよい経験をしても、自分を伸ばすのは日々の練習ですね。

たくさん練習のヒントが得られる機会でした!また、一緒に練習をできたら幸いです。

小学生や中学生のエネルギッシュな練習の姿がとてもいい刺激になりました!授業が始まっても文武両道で頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バドミントン部】2024夏(3)永井クラブとの合同練習

2024年8月19日 月曜日

2024年8月9日(金)

本校バドミントン部と永井クラブの小学生や中学生と合同練習を実施しました!

本校バドミントン部の選手は高校からバドミントンを始めている生徒がほとんどで、

永井コーチと福田コーチから基本的なショットをしっかり飛ばすための講習を実施しました!

一人ひとりのフォームを確認してもらい、回内運動・回外運動を意識しすぎて、腕を振ることや足をしっかり入れることができていないことを指摘してもらい、生徒のほとんどがショットを改善することができました!

最後にアイスをいただき、選手は感謝していただきました!

ありがとうございました!

※顧問Aもいただきました…今回も大変恐縮しております…

永井コーチによる講習

 

 

【バドミントン部】2024夏(1)総社南高校との合同練習

2024年8月19日 月曜日

2024年8月3日(土)

2024年8月11日(日)

総社南高校の女子と本校バドミントン部が合同練習を実施しました!

一緒にフットワークやノックをして、お互い学びあいました!

フェイントの練習では、打つうえでの「握る」ことがショットに大きくつながることを再確認しました!

最後にゲーム練習を実施し、本校ペアも総社南高校の顧問の先生とも試合し、

しっかりアドバイスをもらい、いい機会となりました!

地区は違いますが、地区予選を勝ち上がり、県大会で会えるように頑張っていきます!

 

【バドミントン部】2024夏(2)笠岡クラブとの合同練習

2024年8月19日 月曜日

2024年8月6日(火)

本校バドミントン部10人が笠岡クラブの小学生や中学生と合同練習を実施しました!

午前中シャトルフットワークと基礎打ちなど、”しつこい練習”を実施しました。

山田監督がおっしゃった、”しつこい練習”という言葉に込められた意味というのは、

「何度も繰り返しやって、無意識のうちでも力まず、ミスがないようにするための練習」です。

勉強もバドミントンもできるようになるまでの過程は同じですよね(汗)

午後は外部トレーナーの和田コーチからケガをしないストレッチ・リズムトレーニングをしました!

本校選手は身体つくりやメンテナンスも課題がたくさん・・・楽しく、勉強になりましたね♪

最後にアイスもいただき、生徒は感謝して美味しくいただきました(^^)

※顧問Aもアイスをご馳走になりました!大変恐縮です。。。

 

山田コーチによる講習

和田トレーナーによる講習①

 

和田トレーナーによる講習②