2025年9月 のアーカイブ

Seaview HS とオンライン交流~2学期

2025年9月18日 木曜日

9月18日(木)の6時間目にSeaview HSとオンライン交流の時間を持ちました。

今年度、3回目になります。1学期の反省を踏まえ、今回は全員ヘッドセットを付けて臨みました。

相手はYear10 (高校1年生) の10名。玉島高校からは2年生8名、1年生3名の11名でした。

好きな音楽やスポーツなど話題はいろいろでしたが、「鬼滅の刃」では通じなかったけれども「竈丹次郎」と言えば、分かってもらえ、オーストラリアでも人気があることがわかりました。”Demon Slayer”のタイトルがついているそうです。

 

 

白華祭 体育の部

2025年9月16日 火曜日

白華祭体育の部の応援に行きました。

生徒の皆さんの若さと、情熱と、力が結集した実に素晴らしい体育祭でした。

天候が心配されるなかでの開催となりましたが、学年の垣根を越えた縦割りブロックの中、

子どもたち一人ひとりが割り当てられた役割を仲間と協力してこなしていく姿や

最後まで一生懸走りきる姿を見られて本当によかったです。

子どもたちの確実な成長が感じられる貴重な1日になりました。

校長先生をはじめとした先生方、生徒の皆さん、感動をありがとうございました。

 

PTA副会長 小野

白華祭文化の部 楽しそうでなにより

2025年9月16日 火曜日

9月11日に開催された白華祭文化の部に行ってきました。

1年生の教室での展示・アトラクション、2年生のステージ、3年生の飲食物販売、文化部の発表と、

今年も内容盛りだくさんでした。

カラフルなTシャツを着た生徒たちは、

お客さん側も、演じる側・もてなす側も、みんなとても楽しそうで、

玉島高校伝統の白華祭を満喫していました。

白華祭は平日開催なので、仕事がある保護者の方はなかなか行くのが難しいかもしれませんが、

玉島高校の雰囲気と子どもたちのパワーを感じらことのできるとてもいい機会なので、

行ったことのない方はぜひ来年は行ってみてください。

白華祭の開催にあたってご尽力いただきました先生方、本当にお疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

2年生以下の生徒の皆さんは

今後も玉高伝統の白華祭を引き継いで

来年以降も素晴らしいイベントにしていただきたいです。

PTA会長 大月

白華祭体育の部 予定通り開催します!

2025年9月12日 金曜日

9月12日(金)

本日、予定通り白華祭体育の部を開催します。

生徒のみなさんは、熱中症対策等を忘れず、気を付けて登校してください。

なお、観覧する保護者の皆様、本校で車の駐車はできませんので、公共交通機関か自転車でご来校ください。また、くれぐれも近隣の商業施設等への駐停車を行わないように重ねてお願いします。ご協力お願いします。

株式会社テオリに見学に行きました

2025年9月10日 水曜日

9月5日

地域経済に関心のある2年生3名がTP探究Ⅱの活動の一環で、株式会社テオリ様に見学に行きました。

この会社は、岡山県倉敷市真備町にあり、竹集成材という竹の加工技術を活かし、しなやかさと美しさを兼ね備えたオリジナル家具・インテリア雑貨の製造販売を行っています。

生徒は循環型社会の創出のためにデザインを工夫するなどして付加価値を創出していることや、竹の特徴を最大限生かすための様々な工夫を知り、驚いていました。

 

 

ご対応いただいた社員のみなさま、ありがとうございました

保護者の方へ 白華祭に関するお願い

2025年9月9日 火曜日
玉島高校保護者の皆様へ

今週、11日(木)白華祭文化の部、12日(金)白華祭体育の部を実施します。
事前にいくつかご連絡をさせていただきます。

・天候が気になりますが、延期等がある場合にはHPなどで連絡させていただきます。

・保護者の皆様には、ご来校いただき、生徒の取組を見ていただきたいと思います。

 両日とも校内に駐車場はありません。
 近隣の商業施設や玉島支所などへの駐停車はしないでください。
 公共交通機関・自転車などでご来校ください。
ご理解ご協力よろしくお願いします。

警報発令時の登校

2025年9月4日 木曜日

午前7時の時点で学校所在地に特別警報・暴風警報が発令されている場合は、自宅待機とする。

午前9時特別警報・暴風警報が発令中の場合は、休業日とする。

午前9時までに特別警報・暴風警報が解除された場合は、安全に注意し登校する。

ただし、居住地域に特別警報・暴風警報が発令されている場合や強風、大雨、洪水、高潮などにより登校が危険と保護者が判断した場合は、保護者から担任に連絡し自宅待機とする。その後、安全が確認されて、登校可能と判断される場合は、安全に注意して登校する。

定期考査中は、午前7時の時点で学校所在地に特別警報・暴風警報が発令されている場合、その日は休業日とする。

 

また、JR計画運休・道路遮断等の交通手段遮断の場合は、当該生徒については欠席の扱いとしない(公欠)。

ただし、午前9時までに復旧した場合は、安全に注意して登校すること。

電車の運行状況等をよく確認し、計画的に行動するようにしてください。