本校卒業生の米田和さん(S43卒)が九谷焼の「黒描鳥と松図壺」を寄贈してくださいました。米田さんは、第72回日本伝統工芸展岡山展(岡山県立美術館、11月13日(木)~30日(日))に出展予定です。


本校卒業生の米田和さん(S43卒)が九谷焼の「黒描鳥と松図壺」を寄贈してくださいました。米田さんは、第72回日本伝統工芸展岡山展(岡山県立美術館、11月13日(木)~30日(日))に出展予定です。


こんにちは、広報委員です。
僕の小さな幸せはクラスの友達から、部活の遠征で買ってきたお土産をもらったことです。
このお菓子一つで、その日は幸せな気分で頑張れました!
 
 
10月24日(金)に玉島市民交流センターを会場に、中学3年生の方、保護者の方を対象として、学校説明会を開催します。
保護者の方だけの参加も大歓迎です。
予約不要ですので、ぜひお気軽にご来場ください。

10月22日
2年生が大学訪問を行いました。
広島市立大学、香川大学、徳島大学、高知工科大学、高知大学の5大学に分かれ、それぞれの大学を見学しました。
大学の紹介を伺ったり、体験講義を受けたりして、大学の雰囲気を味わっていました。


そして学食でのランチタイム!

紅葉が美しいキャンパスで、大学生になった自分を少し想像できた一日になったと思います。

10月22日(水)、一年生がフィールドワークに出かけました。
事前に訪問先の施設や担当者の職業について自分たちで調べ、訪問時間や行き方も生徒達で調整しました。現地では担当してくださった方々の仕事や思いに触れ、生徒たちはたくさんのことを学んだことでしょう。
・徒歩で現地に向かうグループ

・道に迷う生徒たち。教員はあえて黙って見守ります。

・玉井堂本舗さまにご対応いただきました。


・羽黒神社にて、玉島高校の卒業生である神主さまにお話しをしていただきました。生徒たちは羽黒神社にいる白い猫が気になったようです。

・玉島中央病院さまにご対応いただきました。

・玉島テレビさまにて、お話をいただいた後スタジオ見学をしました。
アナウンサーとして原稿を読んだりカメラ撮影の体験をしました。



令和7年度玉島高校同窓会東京支部総会が、10月19日(日)、とっとり・おかやま新橋館「ビストロもてなし家」で、総勢27名が参加し、丸川泰徳東京支部長の開会挨拶があり、総会・懇親会が行われました。

10月15日
オーストラリアのアデレード南部にあるSeaview high school と姉妹校締結を行いました。
締結式はオンラインで行われ、はじめに森田校長から英語であいさつがありました。(締結式あいさつ文)

その後、両校の校長先生同士が書面にサインを交わしました。

(上 オーストラリアSeaviewHSの校長先生が締結のサインをしている場面)


こんにちは!広報委員会です。
先月、玉高生にとって、ビッグイベントである白華祭が開催されました。
9月11日の木曜日には文化の部、翌9月12日の金曜日には体育の部が行われました。
私のクラスはステージ発表で演劇を披露しました。
みんなで一生懸命準備した劇を、多くの人に楽しんでもらえて、とても嬉しかったです!



中学校3年生、保護者の方対象の学校説明会を開催いたします。
日にち 10月10日(金)、10月24日(金)
時 間 19:00〜20:00
受付開始 18:30〜
場 所 玉島市民交流センター 湊ホール
申し込み 事前の申し込みは不要です。