2/6(月)
ラグビー部の中国大会出場壮行式を行いました。
2/13(月)にBalcom BMW 広島総合グラウンドで開催される「第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会・中国ブロック予選会」に出場します。
ラグビー部のみなさん!玉島高校の代表として頑張ってください!
1/28(土)
玉島高校で第4回探究活動プレゼンテーションアワードが行われました。
県内の高校、14校34チームが参加しました。
「UFOキャッチャー」や「ウォーミングアップ」など身近なテーマから探究し、どのチームも興味深い発表でした。
本校で受賞したチームは次の通りです。おめでとうございます!
グランプリ 「学校生活の充実度とクリーク形成の関係」
グットコンテンツ賞 「音を聴いて思い浮かべる色~予想外って面白い!?~」
グットプレゼン賞 「ウォーミングアップによる運動能力への影響~ウォーミングアップの効果~」
惜しくも受賞を逃したチームも、いきいきと発表している姿が印象的でした。
この経験を今後の学校生活や進路選択に生かしてほしいと思います。
1/17(火)
普通科及び理数科の2年生がそれぞれグループでテーマを設定し、一年を通して探究してきた研究の成果を発表しました。
「音を聴いて思い浮かべる色がある?」とか「UFOキャッチャーで効率よく景品をゲットするには?」など、身近な疑問や興味を出発点として、69チームが多彩な内容で発表しました。
中には実物を用いて実演するチームなどもあり、わかりやすく、興味深い発表がたくさん見られました。
本校生徒や教員だけでなく、大学の先生方や保護者の方にも参観いただきました。
参観された方から次々と質問をいただいても、落ちついて堂々と受け答えする様子が頼もしかったです。
社会や自然の中にある「おもしろさ」を探究する心を忘れずに、これからもいろいろなことに興味を持って、学んでいってほしいと願っています。