バドミントン部 初打ち

2023年1月6日

2023年  1/4(水)

バドミントン部の初打ちを行いました!

コロナ対策として、事前に検温をしていただいた上で、卒業生や大学生、社会人を含めて、生徒と合わせて60名の参加となりました!!

生徒達は今まで打ったことのない上手な先輩達とバドミントンをして、レクレーションもして楽しみました☺️

最後は5ダブルスの団体戦を行い、先輩方からの差し入れをかけて高校生と大学生を混じったチームで戦いました🏸🏸

新人大会へ向けて、明日からもしっかり練習に励みます!

来年の初打ち会もコロナが少しずつ落ち着いて、実施できますように🙏

チョークの寄付

2022年12月28日

生徒会執行部

チョークアーティストのTURURI様とのコラボ企画

12月18日(月)〜12月23日(金)にて校内で廃棄チョークの回収活動をしました!

各クラスに協力してもらい、不要となったチョークを1週間集め・・・・

12月26日(月)

チョークアーティストのTURURI様が来校してくださり、寄付をさせていただきました!!

なんと・・・その後には玉島高校へ向けてチョークアートを描いていただきました❣

とっても素敵なチョークアートで、使えなくなったチョークがこんなにステキなものになりました。きっかけは12月10日(土)に行われた玉島西公民館でのSDGsセミナーでの出会いでした。地域と関わることでチカラになれることを見つけることができましたね。

普段使っているチョークの大切さを改めて実感しましたね★

 

↓Instagramにも投稿していただきました✨

https://www.instagram.com/p/CmoBTWTvG_w/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

👇生徒会の日々の活動はこちらから♪👇

https://sites.google.com/gse.okayama-c.ed.jp/seitokai/hom

第4回探究活動プレゼンテーションアワード

2022年12月27日

1月28日(土)

岡山県立玉島高等学校主催 第4回探究活動プレゼンテーションアワードが実施されます。

詳しくは下記の実施要項をご覧ください。

 

高校生探究フォーラム2022

2022年12月26日

12/24(土)

高校生探究フォーラム2022が岡山コンベンションセンターで開催されました。

玉島高校からは、2つのグループがポスター発表しました。

発表したチームは、以下の通りです。

普通科「採光性目隠しの両立~ブラインド・柵の種類と特徴に関する研究~」

理数科「声真似の相違~機械学習によるスペクトル解析~」

 

また、ステージ発表や交流会もあり、他校の探究活動を知ったり、情報を交流したりしました。

今回の経験や交流が今後の探究にいきていくと思います。

令和4年度 2学期終業式

2022年12月23日

12/23(金)

令和4年度 2学期終業式を迎えました。

校長先生からは、「知好楽」という言葉のお話がありました。「知っているだけの人はそれを好きな人にはかなわず、ただ好きな人は楽しんでいる人にかなわない」という意味があります。学校生活の中で、生徒一人ひとりが夢中になるものを見つけてほしいです。

2学期は玉島高校最大の行事である白華祭や、教育の日講演会などがありました。みなさんの1番の思い出は何でしょうか?

3学期の始業式に元気にお会いしましょう!

表彰伝達式

2022年12月23日

12/23(金)

表彰伝達式を行いました。

表彰された団体は、弓道部、軟式野球部、剣道部、ラグビー部、放送部、2年理数科の生物分野 課題研究班です。また、個人で硬筆作品展覧会の兵庫県知事賞、テクノアイデアコンテストの健闘賞を表彰しました。

みなさんおめでとうございます!今後の更なる活躍に期待しています!

課題研究発表会

2022年12月21日

12/20(火)

理数科2年生 テクノサイエンスⅡ 課題研究発表会

第2化学教室で課題研究の最終発表会を実施しました。物理・化学・生物・数学情報の全9班が1年間取り組んできた課題研究をパワーポイントを使用して発表しました。

5名のPRPの先生方にも発表を聞いていただき、質問・助言をいただきました。ありがとうございました。

今回の発表の結果、生物分野と化学分野から1班ずつの2班が玉島高校の代表として、2月に行われる県内理数科合同発表会に参加します。

2年理数科のみなさん、研究発表お疲れさまでした。

岡山県立玉島高等学校SSH 令和4年度 SSH成果報告会

2022年12月16日

お知らせ

1月17日(火)岡山県立玉島高等学校SSH 令和4年度 2年生 TACTⅡ および テクノサイエンスⅡの課題研究発表会・ SSH成果報告会が実施されます。

詳しくは下記の実施要項をご覧ください。

岡山県立玉島高等学校 SSH 令和4年度 SSH成果報告会

玉高ブログ校内ツアー ホームルーム編

2022年12月15日

こんにちは!広報委員会です!

今回は私達が普段使っているホームルームを紹介します!

ホームルームには2台の冷暖房が整備されていて学習環境はばっちり!

広い窓があり日当たり良好!

また、全てのホームルームでプロジェクターが設置されていて、様々な授業などで活用されています!

みなさんもホームルームを今一度観察してみてはいかかでしょうか?

普段見慣れているホームルームでも新しい発見があるかもしれませんね!

いかがだったでしょうか?次回もお楽しみに!

玉島西公民館 SDGsセミナー

2022年12月12日

12/10(土)

玉島西公民館にてSDGsセミナーに参加してきました。

今回のSDGsセミナーは『指で描くチョークアートでインテリアボードをつくろう』と題して、講師に、岡山環境保全協議会 会長の塩本哲也さん、チョークアーティストの高田寛子さん、逢坂日都美さんをお迎えして、ご講演して頂き、チョークアートの描き方を教わりました。

もうじき捨てられてしまうチョークから始まるアートの世界。

今日の体験を通して、”身近にある物を長く大切に使い続ける方法”について考えることができました。生徒たちは、チョークアートに魅了され、とても熱中して活動に取り組んでいました。

指を使って繰り返し色をなじませることで、個性あふれる味わい深い作品が出来上がりました。