修学旅行 北海道組 1日目
無事、新千歳空港に到着し、旅程通りに「えこりん村」、ニセコのホテルに到着しました!!
夕食でも元気に楽しく過ごせています。
明日の自然体験に向けてゆっくりと休みます。
6/17(金)
修学旅行 最終日の様子をお伝えします。
<沖縄>
沖縄コースは糸満市へ移動し,ひめゆりの塔へ。
平和への願いを込めて,全員で黙とう。
資料館では,生徒たちと同世代の学徒たちの戦時中の様子が克明に記されていて,胸を締め付けられる思いでした。
その後,おきなわワールドで昼食をとり,那覇に戻って再建途中の首里城を見学。守礼門にて。
天候に恵まれ,ほとんど雨に降られず全ての日程を終えることができました。
<北海道>
札幌場外市場を散策しました。蟹やメロンなどを試食できます。おみやげとして買っている人もいました。
蟹の試食で舌鼓!
羊ケ丘展望台では北海道組全員で、クラーク像と記念撮影。
Be ambitious!
<関東>
関東は東京,浅草周辺をぶらり旅。
売店でお土産物をたくさん買い込んでいる人もいました。
この後,新幹線で新倉敷駅に戻ります。
各コース,充実した4日間でした。
6/16(木)
修学旅行2日目夜~3日目の様子をお伝えします。
<関東>
関東3日目は東京ディズニーランドを満喫!
曇り空で少し蒸し暑いですが、混雑も少なく色々なアトラクションを楽しんでいます。
<沖縄>
2日目の夜から雨が強まってきましたが、生徒は依然として元気いっぱい!
リゾートホテルのプールに大興奮!
3日目も雨が降ったりやんだりですが、シュノーケリングは予定通り実施できました。
美しい海の透明感と、たくさんの美しい熱帯魚に感動!!
その後、那覇へ戻るころには雨も上がり、国際通りなどの市街を散策しました。
<北海道>
札幌の天気は小雨,やっぱり少し肌寒いです。
今日は1日、班別自主研修。
食べ歩きをしたり、有名観光地を巡ったり、各班で計画したプランで小樽・札幌を散策しました。
写真は3日目の朝食の様子です。
各方面順調です。
早いもので明日が最終日!
最後まで安全に、楽しく、しっかり学んできます!
6/15(水)
修学旅行2日目の様子をお伝えします。
<北海道>
北海道2日目
午前中は分かれて、自然体験活動をしました!
左上から時計回りに、マウンテンバイクは20キロほど走りました!
生キャラメルを冷やしています!
フィッシングは、喜茂別川(きもべつがわ)でヤマメやうぐいを釣りました!
ラフティングは、自然を満喫しながら川をくだりました!
円山動物園では、北極熊などを見学!
<関東>
おはようございます。今日は夕方6時まで再集合しないので、朝の様子を送ります。
小雨が降る中ですが、全員、早起きして、時間どおりの出発でした。
<沖縄>
沖縄は朝から雨模様。
少しがっかりしながらマングローブ散策とカヌー体験に向かいました。
するとなんと!雨が上がり少し気持ちの良い風が吹いてきました!
マングローブ散策では,マングローブ林や干潟の中にいる多様な生物を観察することができました!
カヌー体験では,全員で無人島に上陸しました!
そして,午後にはなんと晴れ間も!古宇利大橋をバックにみんなで記念撮影!
その後、美ら海水族館で巨大ジンベイザメの迫力に圧倒されました!
明日はシュノーケリングの後,那覇に戻って自主研修の予定です。
6/14(火)
修学旅行1日目レポート
北海道,関東,沖縄の3コースとも,順調です。
<沖縄>
このところ雨が続いていた沖縄ですが,今日は快晴!
↑万座毛にて
海の青さに感動しました!(そしてめちゃくちゃ暑かった…!)
↑ホテルのプライベートビーチにて
このあと,次々と海にダイブしていきました。
沖縄の海の美しさを満喫中です。
<関東>
関東teamは東京についてすぐGlobal Gatewayで英語研修でした。
みんな笑顔で英語を使っています。
@cafe campus
shopping @airport
<北海道>
北海道は曇り空。やっぱり北の大地は肌寒いです。
到着後「えこりん村」でエコについて学習しました。
北海道の大自然を実感することができました。
各会場無事に修学旅行を楽しんでいます。
また明日も各地の様子をレポートします。
10/28(木)
2年生が修学旅行の代替行事として、玉島の森でレクリエーション大会を行いました。男子はサッカー、女子はバレーボールです。
各クラスの男女の人数差をなくすために、旧1年のクラスでレクリエーション大会を開催しました。
サッカーの様子
バレーボールの様子
久しぶりに集まったクラスメイト達で行われたレクリエーション大会は大盛り上がりでした!
サッカー優勝は旧1年5組!
バレーボール優勝は旧1年3組!
優勝おめでとうございます!
閉会式の挨拶では、体育委員の近藤くんより「これで修学旅行の代替行事は全て終了です!これからは受験に向けて勉強をがんばっていきましょう!」と力強い一言!
最後は全員で玉島の森を清掃しました。
立つ鳥跡を濁さず。
2年生のみなさんお疲れさまでした。
10/26(火)
2年生が修学旅行の代替行事として、蒜山高原センター・ジョイフルパークに校外学習に行きました。今日までに修学旅行委員が何度も集まり、
①地元岡山県の魅力を知る・発見する。
②団体行動の大切さを学ぶ。
③有効に・有意義に時間を使いながら、高校生活の思い出を作る。
の3つの目的を立て、感染対策に気をつけながら校外学習に行きました。
’’山の天気は変わりやすい’’と、不安視された天気も快晴で暖かく、とても良い校外学習日和でした。
アトラクションにたくさん乗って、
ソフトクリームを食べて、お土産をたくさん買って、
高校生活で大きな行事の1つである修学旅行が中止となったことはとても残念ですが、3つの目的が十分に達成でき、生徒たちにとって心に刻まれた1日になったのではないでしょうか!