2023年10月 のアーカイブ

10月25日(水)③④ 玉島サイエンス探究Ⅰ 工学探究ゼミ

2023年10月27日 金曜日

理数科1年生の4班の「工学探究ゼミ」の実習が第4日目になりました。

この実習は、積極的に生物の特徴を模倣して生活に利用する「生物規範工学」を体験的に学びます。第4回目は、これまでに自然から学んだ知恵を活用して、ブレードの枚数や角度や形を工夫して、最高出力の発電を目指して探究しました。ブレードの工夫だけでなく、電流計や電圧計をつないだ回路のこと、LEDのつなぎ方など体験的に学びました。

 

 

吹奏楽部 中庭コンサート

2023年10月26日 木曜日

10月26日(木) 昼休みの時間に吹奏楽部による中庭コンサートが行われました。

 

 

大勢の生徒が観賞しにきました。

 

 

 

日頃の練習の成果を発揮していました。

 

 

最後は放送部、生徒会長とのコラボ。

たくさんの手拍子や歓声に囲まれ、大盛り上がりでした。

 

吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。

2年生 大学訪問 【高知大学】

2023年10月26日 木曜日

10月25日(水) 2年生は各自の進路分野をゆまえて香川、高知、高知工科、徳島、福山市立大学に大学訪問をさせて頂きました。

こちらでは高知大学の訪問の様子をお届けします。

 

朝早くに集合し、貸し切りバスで大学に向かいました。

 

 

 

 

まずは大学全体の説明をして頂き、その後に人文社会科学部、教育学部の説明を教授にして頂きました。

 

 

昼食は学食を使用させて頂き、ご飯を食べました。

 

 

昼食後は施設の説明を受け、校内を少し散策。

その後再び地域協働学部、理工学部の説明をして頂きました。

実際に大学に足を運ぶことでキャンパスライフを思い浮かべながら、来年の受験に向けた意識高揚ができたと思います。

ご協力してくださった大学の皆様、

貴重な経験をさせて頂き、ありがとうございました。

 

 

 

2年生 大学訪問【高知工科大学】

2023年10月26日 木曜日

10/25(水)2年生の大学訪問で高知工科大学のグループから報告です。

 

学部説明・入試説明を座学で受けました。

大学生協の食堂にて昼食

キャンパス散策開始 生徒も「来てよかった」「勉強になった」などの感想をもちました。

10月11日(水)③④ 玉島サイエンス探究Ⅰ 工学探究ゼミ

2023年10月19日 木曜日

理数科1年生の4班の「工学探究ゼミ」の実習が第3日目になりました。

この実習は、積極的に生物の特徴を模倣して生活に利用する「生物規範工学」を体験的に学びます。第3回目は、風散布型種子からアイデアを見つけ、風力発電に挑戦するための電気の知識を体験的に学びました。電流や電圧の測定から発電について学び、風力発電に適したモーターを探究しました。

 

 

 

 

10月4日(水)③④ 玉島サイエンス探究Ⅰ 工学探究ゼミ

2023年10月11日 水曜日

理数科1年生の4班の「工学探究ゼミ」の実習が第2日目になりました。

この実習は、積極的に生物の特徴を模倣して生活に利用する「生物規範工学」を体験的に学びます。第2回目は、風散布型種子を想像しながら、できるだけ滞空時間の長い模型を作りました。試行錯誤の結果、落下時に回転する「フタバガキ」の種子をベースに探究を進めることにしました。

この実習は、2年生で取り組む課題研究に向けて、ミニ探究に挑戦しました。

 

 

 

 

玉島高校「岡山県立高校潜入調査チャンネル」公開

2023年10月11日 水曜日

10月11日

「岡山県立高校潜入調査チャンネル」の玉島高校編が完成しました。(画像をクリック!)

玉島高校の放課後を中心に学校の魅力を伝えています。

かっこいい映像に仕上がっていますので、ぜひご覧ください。

また、他の動画も紹介していますのでぜひ「学校説明会特設サイト」をご覧ください。

玉高オープンスクール2024 (google.com)

 

 

 

特別入学者選抜 選択実施する検査(口頭試問)概要を公開します

2023年10月4日 水曜日

岡山県立玉島高等学校特別入学者選抜選択実施する検査(口頭試験)概要R4,R5,R6

↑クリックするとリンク(PDFファイル)に移動します