2024年11月 のアーカイブ

社会貢献活動 海星幼稚園2日目

2024年11月27日 水曜日

先週に引き続き、海星幼稚園へ2年生がお邪魔しました。

今週は、1、3、5組です。

天候が危ぶまれていましたが、何とか雨も降らず、園庭で元気よく駆け回ることができました。

子どもたちの笑顔に癒され、また、高校生も満面の笑みで楽しく遊んで仲良くなってきました。

帰るときには高校生から「泣きそう」という声が挙がるほどでした。

2日間にわたって、ありがとうございました。

とても良い経験ができました

【生徒会】第12回岡山高校生ボランティアアワードで発表

2024年11月25日 月曜日

令和6年11月24日(日)

きらめきプラザにて、第12回岡山高校生ボランティアアワードに参加しました。

昨年度末~現在までの活動(街歩きツアー・SDGsカードゲーム実施・生理革命委員会への参画)を発表してきました。

前半はプレゼンテーションの実施と他4つの団体の発表を聞き、後半は団体分かれての交流活動を楽しみました。

リハーサルでの様子

「多様な力が引き出されているで賞」をいただきました!

他校とつながり、たくさんのアイデアを共有することで、今後の活動に生かせそうですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会執行部のHPにも日々の活動を更新しています!

 

社会貢献活動

2024年11月22日 金曜日

 

11月21日 5年ぶりに認定こども園 海星幼稚園へ2年2,4,R組が社会貢献活動として行ってきました。

最初はお互いに緊張気味でしたが、快晴の運動場を園児たちと目いっぱい駆け回って仲良くなりました。

お別れの時間には「また来てね」の声に、高校生も名残惜しい気持ちで手を振りました。

来週は1,3,5組がお邪魔します。


溜川公園で珍しい生き物を撮影!?(美術)

2024年11月22日 金曜日

11月22日

美術の授業で、珍しい生き物の写真を撮影するために、学校の近所にある溜川公園へ行きました。

珍しい蟹を見つけたようです。

他にも珍しい植物や、新種のウミガメ(?)も・・・

この授業は、空想の生き物を想像して作成し、空想図鑑を完成させる課題です。

こうした課題を通して、身近なものを想像力豊かに捉えなおし、面白いと感じる態度や、自然を深く観察する態度の育成を図っています。

地域の自然も、見方を変えるとこんなに面白い「ロケ地」になるのですね。

生徒達は自分の作品にあった撮影場所を探して、熱心に撮影していました。

 

 

陸上競技部2024シーズン主な結果

2024年11月20日 水曜日

2024(令和6年度)トラックシーズンが終了しました。陸上競技部に対しまして、御支援・御協力・御声援をいただき大変感謝しております。今シーズン以上の成績・記録が残せるよう冬季練習を頑張っていきたいと思います。今後とも、よろしくお願いします。

◆第63回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会

(令和6年5月30日~6月1日、岡山県陸上競技場)

男子200m  中原樹 第3位 21”76 (-0.0)

男子400m  中原樹 第4位  49”14

男子走幅跳   加藤駿 第3位  6m71 (-0.8)

◆第77回中国高等学校陸上競技対校選手権大会

(令和6年6月13~16日、鳥取県布勢運動公園陸上競技場)

男子200m  中原樹 準決勝5着  22”14 (+0.4)

男子400m  中原樹 準決勝5着  50”70

男子走幅跳   加藤駿 第23位 3m68 (+1.9)

◆第78回国民スポーツ大会岡山県代表選手最終選考会

(令和6年7月13~14日、岡山県陸上競技場)

男子少年B走幅跳  守安颯  第4位  6m11 (+1.1)

女子少年A砲丸投  高塚唯菜 第7位  5m78

◆第78回中国陸上競技選手権大会

(令和6年17~18日、島根県浜山運動公園陸上競技場)

男子200m 中原樹 予選9着 22”99 (-0.8)

◆第57回岡山県高等学校陸上競技選手権大会

(令和6年9月1~2日、岡山県陸上競技場)

男子三段跳  守安颯  第3位  13m48 (+2.0)

女子砲丸投  高塚唯菜 第7位  5m59

◆第72回岡山県高等学校新人陸上競技大会

(令和6年9月21~22日、津山陸上競技場)

男子総合第7位 28点

男子フィールド総合第5位 14点

男子200m  中原樹 第3位 22”24 (+0.9)

男子400m  中原樹 第1位 49”95

男子走幅跳   加藤駿  第1位  6m84 (+2.0)

男子三段跳   守安颯  第4位  13m42 (+2.5)

男子やり投   柿本陸  第8位  43m90

◆第33回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会

(令和6年10月5~6日、岡山県陸上競技場)

男子200m  中原樹 準決勝5着  22”35 (+0.6)

男子400m  中原樹 第4位  48”93

男子走幅跳   加藤駿  第5位  6m72 (-0.3)

男子三段跳   守安颯  第7位  13m26 (-0.2)

第38回岡山県高校生書道展覧会

2024年11月19日 火曜日

第48回岡山県高等学校総合文化祭書道部門

第38回岡山県高校生書道展覧会が開催されています。

日時 令和6年11月19日(火)〜24日(日)

9時〜17時(最終日16時)

場所 岡山県天神山文化プラザ 第1展示室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年読書会

2024年11月19日 火曜日

11月14日(木)

図書委員主催で読書会を行いました。

1年生・・・ビブリオバトル

2年生・・・「推しの一文」

ビブリオバトルは、推薦本がどれだけ魅力的かをスライドを使いながらクラスメイトに伝えます。

「推しの一文」はクラスで同じ本を読んで、心に留まった一文をそれぞれに出し合います。

受験国語とは違った、読みの自由性と面白さを感じる会でした。

秋の夜長、普段手にする本とは違うジャンルの本を開くのはいかがでしょうか。

模試の秋

2024年11月15日 金曜日

秋も深まり、1年2年は模試を受けました。

1年は国語、数学、英語の3教科、2年は国語、数学、英語、社会(選択科目別)、理科(選択科目別)の5教科を受けました。

1年生は現在時点での実力を確かめるいい機会になりました。

2年生は来年の受験に向けて初めて5教科に挑戦しました。

1、2年ともに期末試験終了から準備して全力を出し切りました。

現在の実力をしっかり理解して次回の模試ではさらなる高得点を目指していきたいです。

(広報委員 2年1組 横田晃佑)

【バドミントン部】県秋季大会の結果

2024年11月13日 水曜日

令和6年11月9日(土)に男子は津山総合体育館、女子は津山東高校体育館で

岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会に出場しました!

女子は学校対抗戦・個人戦ダブルス(1ペア)に出場しました。

女子学校対抗戦

玉島 3 ― 2 瀬戸

玉島 0 ― 3 西大寺

まだまだ課題が残る一方でしっかり一本に集中できており、今後の成長が期待です。

女子個人戦ダブルス

植田ま 塩出 ベスト71

ファイナルゲームまでいきましたが、あと一本の粘りが課題となりましたが、今までで一番良い試合でした。

男子個人戦ダブルス

野口 國富  ベスト64

最後はファイナルゲームでしたが、惜しい負け方でした。今後の成長の糧となる経験にしましょう。

2月の新人大会まではオフシーズンです。

一から立ち返って、基礎体力や基本的なショットを補強して、最後の地区総体、県総体へ向けて頑張っていきます。

足立先生日記❗

2024年11月12日 火曜日

玉高の地理教師・足立先生に密着しました。

↑1年生の玉島プロジェクト~教科横断探求で作成したモビールを持ってもらいました。

本当はきれいに回っていたのですが、残念なことに絡まってしまいました。でも笑顔で撮らせてくれました。

 

足立先生の好きなもの

足立先生はオーロラを見に行くのが夢❗

生徒から質問を受けている足立先生。

授業も丁寧で、質問にもしっかり答えてくれます。

(1年広報委員)