2024年11月 のアーカイブ

玉島高校 授業公開日

2024年11月12日 火曜日

11月6日(水)

生徒の保護者や近隣の中学校・高等学校の教職員などを対象に授業公開を行いました。当日は43名と多くの方に来校いただきました。また、指導教諭2名(数学・音楽)の授業を参観していただいたのちに、意見交換会を行い、実践力の向上を図りました。

創立120周年記念行事を挙行いたしました。

2024年11月11日 月曜日

11月8日

倉敷市玉島文化センターにて、岡山県立玉島高等学校創立120周年記念式を挙行いたしました。

 

 

式典では、森田校長による式辞、県教委の祝辞の後、本校教育へご功労があった方々に感謝状と記念品が贈られました。

その後、ご来賓の皆様からお祝いのお言葉を頂戴しました。

 

生徒を代表して、生徒会長の森谷綾太さんが挨拶をおこないました。

校歌斉唱の場面では、生徒が美しい歌声で校歌を高らかに歌いました。

ご多用な中、ご参列くださいました来賓の皆様に心よりお礼申し上げます。

玉島高校の伝統を未来へと受け継いでいく決意を新たにする一日でした。

 

赤い羽根共同募金運動2024

2024年11月7日 木曜日

11月5日~6日

赤い羽根共同募金運動を実施しました。

生徒会執行部が昼休みに昇降口前や自動販売機前、白華ホール前、教室前などいろんなところに立って活動しました。

 

募金する生徒もたくさんいて、とても良い活動になりました!

その後、生徒会執行部が玉島社会福祉協議会へ学校代表として、寄付してきました。

募金金額が「612円」となりました。ありがとうございました。

 

今後も学校のため、地域のために活動していきます!

生徒会HPで、生徒会執行部の活動を発信しています!

https://sites.google.com/gse.okayama-c.ed.jp/seitokai/home

国際理解講座

2024年11月1日 金曜日

10月31日

環太平洋大学のサコ・サリフ先生が来校され、国際理解について講演してくださいました。

マリ共和国出身のサコ先生のお話は、ユーモアにあふれ、時折大きな笑いが起きていました。

また、クイズを取り入れたり、生徒の意見を聞いたりするなど、とても楽しい講演会でした。

普段わたしたちが当たり前に思っていることが、実は「日本文化」であることも少なくないのかもしれません。

この講演がきっかけとなって、生徒のみなさんが多様な文化や価値観に興味を持ってくれればと思います。

サコ・フリク先生ありがとうございました!