新入生に向けての部紹介!

2025年4月9日

 

4月9日(水)

本日は部活動紹介がありました。

各部活動でユーモア溢れるパフォーマンスをステージで行い、新入生の心をつかみました。

 

また、放課後は各部活動の2・3年生が部員の勧誘活動を行い、学校が活気に満ちあふれていました。

入学式を挙行しました

2025年4月8日

4月8日

令和7年度入学式を挙行しました。

満開の桜が青空に映える春爛漫の玉島高校に、真新しい制服を着た生徒たちが続々と登校してきました。

式場入場直前の様子。生徒たちに緊張感が漂っていました。

森田保志校長から新入生239名の入学が許可されました。

新入生宣誓。

早く学校生活に慣れ、充実した玉島高校ライフを満喫してほしいと思います。

 

一学期最初の表彰伝達式・壮行式

2025年4月8日

4月8日(火)

1学期最初の表彰伝達式・全国大会出場壮行式を行いました。

表彰伝達式では、剣道部、放送部、玉島探究(TP探究)など、部活動で優秀な成績を収めた生徒、日頃の探究活動が評価された生徒などが表彰されました。それぞれの努力と成果に、会場からは温かい拍手が送られました。

 

全国大会へ挑む生徒の壮行式も行われ、生徒会長からの熱いエールが贈られました。さらなる活躍を期待しています。

 

2025年度1学期始業式

2025年4月8日

4月8日(火)

1学期始業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たなTAMAステージの幕開けです。

【バドミントン部】岡山オープン大会への参加

2025年4月7日

令和7年3月29日(土)~31日(月)

男子は笠岡市民体育センター、女子は岡山市総合文化体育館で県外高校との交流試合を行いました!

中四国だけでなく、近畿・東海の様々なチームとの試合を通して、5月の地区総体前に実践となる経験を積むことができました!

顧問同士の交流の場ともなり、今後の活動に生かせそうです。

【バドミントン部】中学生(Nライン)との合同練習

2025年4月7日

令和7年4月6日(日)

本校体育館にて、Nラインの中学生との合同練習会を実施しました!

やる気に溢れる14名の中学生が参加してくれました!

フットワークやパターン練習にも熱心に取り組んでくれました!

保護者の方にもメニューに参加してもらい、高校生にパワーを送ってくれたと思います。

ゲーム練習の時間では、積極的に吸収しようとする中学生の姿勢は見習うべき姿でしたね。

中学生も大会が近いと聞いています!お互い良い結果になりますように!

転退任式を行いました。

2025年4月7日

4月7日

クラス発表と転退任式・新任式が行われました。

転退任式では、転出される先生からご挨拶をいただきました。

先生とのお別れに生徒も寂しそうでした。

満開の桜が出会いと別れの季節に華を添えていました。

いよいよ令和7年度のスタートです。今年度もエネルギッシュに楽しい玉島高校生活を送りましょう!

【ご注意!!】入学式当日の保護者の駐車について

2025年4月3日

入学式当日の保護者の駐車について

校内での駐車は台数に限りがあります。

乗り合わせか公共交通機関をご利用ください。

なお、近くのお店には駐車しないようお願い致します。

画像のような駐車になりますので、入学式等終了後は、すみやかにお車を出庫して頂きますようお願いします。

校内に御用のある方も、お手数ですが一度校外へ出て、改めてご来校ください。

玉島高校学校紹介ビデオを姉妹校に送付しました。

2025年3月31日

3月31日

玉島高校の紹介ビデオの英語字幕バージョンを、姉妹校であるSurrey Christian School(カナダ・ブリティッシュコロンビア州)に送付しました。

英語の字幕は生徒たちが考えました。

DVDのデザインは書道の安原先生が考えてくださいました。

動画は次のリンクから見ることができます。

ひらめきの感度

2025年3月28日

3月25日(火)補習最終日の学年集会で1年生は第2体育館に集まりました。

学年主任の岡崎先生から、「この春休み、普段やらないことをやってみよう。普段と違う行動を意識すると、『ひらめきの感度』が高まります。」というお話がありました。

意識して普段の行動を変えてみる。普段やらないことを敢えてやる。

そんな時に「ひらめきの感度」が高まり、「自分はこうやって生きたい」を見つけることにつながります。

「ひらめき感度」を充電して有意義な春休みをすごしてください。