ボランティアアワード

2022年11月16日

11/12(土)勤労者福祉センター

生徒会執行部が第10回 岡山高校生ボランティア・アワード 最終選考会に参加しました!玉島高校からは3団体が最終選考会に出場しました!

・加集 凛「高校生大討論会~大人でも子ども でもない私たちにできること~」

・生徒会 オープンスクール班 「オープンスクール SDGs ワークショップ」

・生徒会 街歩き班「玉島町歩きツアーの実施」

これまで取り組んできたことをしっかりと発表してきました!

全18団体の中で、グランプリ賞は受賞することはできませんでしたが、他校の取り組みを聞くことでとてもいい刺激になりました!

3月に企画している街歩きツアーに向けてモチベーションが上がるとても良い経験でした!

生徒会HPはコチラ

https://sites.google.com/gse.okayama-c.ed.jp/seitokai/home

倉敷市社会福祉協議会へ

2022年11月15日

11/14(月)

生徒会執行部が玉島高校を代表して、赤い羽根共同募金運動で集まった募金を倉敷市社会福祉協議会へ持って行きました!

福祉協議会の方からは募金の活用のされ方についてお話を伺いました。

地域の福祉のために、一人ひとりができることをこつこつと!

これからもその気持ちは持っていたいですね!

生徒会HPはコチラ!

https://sites.google.com/gse.okayama-c.ed.jp/seitokai/home

あいさつ運動&募金運動

2022年11月14日

11月8日~11日

あいさつ運動と赤い羽根共同募金運動をしました。

生徒会執行部を中心に朝と昼の1日2回、昇降口前や自動販売機前、白華ホール前などいろんなところに立って活動しました。

朝から元気よくあいさつをすると気持ちが良いですね!募金する生徒もたくさんいて、とても良い活動になりました!

生徒会HPはコチラ!

https://sites.google.com/gse.okayama-c.ed.jp/seitokai/home

ミニビブリオバトル

2022年11月11日

11/10(木)7限

1・2年生がミニビブリオバトルをしました。

おすすめの本をChromebookで5枚のスライドにまとめ、2分間でクラスメイトに発表しました。

それぞれの発表に個性があり、どの本も読みたくなりました!

あなたのおすすめの本はなんですか?

これからもたくさん本を読んでいきましょうね!

弓道部 壮行式

2022年11月11日

11/10(木)

弓道部の中国大会出場壮行式を行いました。

2年生の仲江 羚くんが、男子個人の部で第30回中国高等学校弓道新人大会に出場します。

中国新人大会は11/18~20に広島県で行われます。

玉島高校の代表として、頑張ってきてください!

大学訪問

2022年11月10日

11月9日(水)

2年生が大学訪問を実施しました。

進路目的別に叡啓大学、広島大学、尾道大学、兵庫県立大学、徳島大学に分かれて訪問しました。

現役大学生の話を聞いたり、講義を見学したり、広大なキャンパスを散策したり、学食を食べたり、と大学に進学するとこんな感じかな?というイメージが沸いたのではないでしょうか。

 

皆既月食

2022年11月9日

11/8(火)

日本全国で皆既月食が見られました。

この月食は、月が天王星を隠す「天王星食」でした。

理科教員が集まり、撮影を!玉島高校の渡り廊下から見た皆既月食はこちら!

みなさんは皆既月食をみることができましたか?

授業公開日 ご来校ありがとうございました。

2022年11月8日

11/8(火)

授業公開日でした。

保護者 参加者52名

中学校・塾・その他 参加者7名

ご来校ありがとうございました。

玉島高校図書委員POP展のお知らせ

2022年11月8日

玉島高校図書委員POP展のお知らせ

 

倉敷市立玉島図書館で

10月27日(木)~11月24日(木)の間

図書委員手作りのPOPとおススメの本が展示されています。

玉島図書館へお出かけの際は、ぜひご覧ください。

 

秘密の植物誌

2022年11月7日

11/4(金)1年生 芸術

美術選択者が学校を飛び出し、溜川公園へ!

いったい何をしているのでしょうか?

これは生徒が「秘密の植物誌」を作製するため、自ら作った空想植物をChromebookで撮影をしているところでした!

どんな植物誌が完成するか、とても楽しみです!