吹奏楽部を紹介します!

2021年5月12日

こんにちは、広報委員会です!

今回は、吹奏楽部をご紹介します。吹奏楽部は、男子が4名、女子が26名で、主に音楽教室やクラスの教室、校舎の廊下などで練習しています。

それでは、部長の藤井さんに吹奏楽部をアピールしてもらいます。

「こんにちは、吹奏楽部です。私たちは部員30人で活動しています。今は8月のコンクールに向けて、日々練習を頑張っています。3月には私たちの集大成である定期演奏会が、玉島文化センターであるので是非見に来て下さい!」

吹奏楽部の皆さん、頑張ってください!

ソフトテニス部 備西地区大会・団体戦

2021年5月10日

5月1日(土)に、笠岡総合スポーツ公園にて備西地区の団体戦が行われました。

玉島高校では男子がA・B・Cの3チーム、女子がA・Bの2チームで出場しました。

ほとんどの1年生にとってはこれがデビュー戦。先輩たちと一緒に勝つ!という気持ちでプレーしていました。

結果、男子Aが準優勝、女子Aがベスト4でした。

惜しい、本当に惜しい結果でした。あの1ゲームが取れていれば、あの1球が入っていれば・・・と思わせる試合ばかりでした。

来月から、岡山県の総体が始まります。

5月の練習も、頑張っていきましょう!お疲れさまでした。

ようこそ先輩!

2021年5月8日

5月7日(金)の1年生のTACTは、この3月に玉島高校を卒業した大学1年生の先輩による講話です。

タイトルは「高校3年間で自分が変わったこと~探究のはじまり~」。岡山大学から4名、岡山県立大学から1名の先輩たちが来校してくれました。

どの先輩も、自分が経験したこと、学んだことを分かりやすく説明してくれていました。どの先輩たちも最初から進路が決まっていたわけではありません。学校の授業だけでなく、TACTを始めとした様々な探究活動によって進路を決定したとのことでした。

自分たちと同じ玉島高校で3年間を過ごした先輩の話には、生徒たちもしっかりと耳を傾けています。

この先輩の姿は、2年後の皆さんの姿です!

自分の進路や夢を、この1年間で見つけていきましょうね。

備中支部総体で優勝しました

2021年5月7日

2021年5月1日(土)

 

水島緑地福田公園にて、備中地区高等学校総合体育大会(テニス競技の部)が開催されました。

もともとは4月29日(木)に実施予定でしたが、当日はあいにくの大雨……。

屋外競技なので、天候に大きく影響されてしまうのです。

延期予定日だった5月1日(土)の天気予報も微妙な状況で、開催自体が危ぶまれましたが、1日練習時間が増えた、と前向きに考えて、最終調整を行いました。

 

そして迎えた当日。快晴です!

 

今大会は、シングルス2名、ダブルス1ペアの試合結果で勝敗が決まる団体戦です。選手たちは計3〜5試合をこなすというなかなかのハードスケジュールでしたが、結果は……

 

女子の部で優勝しました!

 

1年生にとっては初めての試合でしたが、マスクをして拍手で応援をしたり、他校の選手と練習試合を組ませてもらったりと、充実した時間を過ごすことができました。

この経験を糧に、部員一同、これからもより一層練習に励んでいきたいと思います。

応援してくださったみなさま、ありがとうございました!

生徒総会をリモートで行いました。

2021年5月6日

5月6日(木)、7校時目に生徒総会を行いました。

本来は体育館で全学年が集合して行うものですが、今回はコロナという状況の中、各教室でリモート形式にて行いました。

クロームブックを通じた生徒会長のあいさつにより、生徒総会が始まります。

生徒会の予算の決定や、制服のルールの改善などの意見が集まりました。

リモートではありましたが、教室ではスクリーンに映し出される議事に集中しています。

議事一つ一つに対し、拍手での賛成が寄せられました。廊下では生徒会役員の生徒たちが、クラスの状況を確認して生徒会本部に伝達しています。

このような積み重ねが、より良い学校を作っていきます。

生徒会の皆さん、お疲れさまでした。

 

陸上競技部 岡山県高校総体備中地区予選会・備中支部総体結果

2021年5月6日

 

 

 

 

 

岡山県高校総体備中地区予選会・備中支部総体が行われ、多くの選手が自己記録を更新しました。

岡山県高校総体(5月28日(金)~30日(日)、岡山県陸上競技場)では、全力を尽くし、最高のパフォーマンスを発揮したいと思います。

PTA総会の中止について

2021年5月6日

今年度のPTA総会は新型コロナウイルス感染症の影響により中止とし、書面での決議・連絡にかえさせていただきます。詳細は後日、連絡します。

弓道部を紹介します!

2021年5月5日

こんにちは、広報委員です!

今回は、弓道部を紹介します。弓道部は、3年生5名、2年生7名、1年生8名で、主に駐輪場の横にある弓道場で活動しています。

それでは、部長の水岡さんに弓道部をアピールしてもらいます!

「みなさん、こんにちは。弓道部部長の水岡です。弓道は、男女問わず仲が良く、団体・個人の中国大会・インターハイ出場を目指して日々練習しています!弓道場には『不撓不屈』と書かれた部旗が掲げられています。この部旗は、私たちに強い意志をもって、どんな苦労や困難にもくじけない精神をもたせてくれています。最後に、弓道は技術面はもちろん、精神面もとても成長できるスポーツです。また、部員のほとんどが高校から弓道を始めたので、安心してください!ぜひ、私たちと一緒に弓道しませんか?待ってます!!」

水岡さん、ありがとうございました。弓道部の皆さん、頑張ってください!

陸上競技部2021シーズン スタート

2021年4月30日

3年生8人、2年生7人、1年生9人で2021シーズンをスタートしました。

チーム一丸で頑張ります。

~試合結果 4月10・11日および17日~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

球技大会を行いました!

2021年4月28日

4月27日(火)、抜けるような晴天の下、球技大会を実施しました。

昨年・一昨年と実施できなかったため、3年ぶりの球技大会。生徒も楽しみにしている行事です。コロナ対策を入念に行い、密になりがちな体育館では男子の観戦を禁止し、男女ともに昼食は屋外で取ることにしました。

男子はソフトボール、女子はバレーボールと、熱く楽しい戦いが繰り広げられました。

久しぶりの学校行事で、生徒たち、そして先生方のはじけるような笑顔が印象的でした。

球技大会と並行して、会場の清掃ボランティアを行います。


4月も残りあとわずか!

明日からの授業も頑張っていきましょうね。