硬式テニス壮行式

2019年6月7日

6月6日(木)7時間目 本校体育館にて

中国大会に出場を決めた、硬式テニス(女子団体)の壮行式が行われました。

 

中国大会出場を勝ち取った団体メンバーが登壇し、全校生徒の前で抱負を述べました。

みなさんで応援しましょう!

3年生対象 推薦入試・AO入試説明会

2019年6月6日

6月4日(水)

推薦入試・AO入試を受験希望の3年生を対象に説明会を行いました。本日は文系の生徒に対して説明が行われましたが、教室に入りきらないほど生徒が集まり3年生の受験への意識の高さが感じられました。

校長先生がご自身の経験をもとに、推薦・AO入試を受けるに当たっての心構えや対策方法などを熱く語ってくださり、生徒もメモを取りながら熱心に聴いていました。

県総体が終わり、部活を引退した生徒も出てきました。気持ちを切り替えて、勉強に一層励んでもらいたいと思います。

CHANGE & CHALLENGE FOR YOUR FUTURE !

 

バレーボール部県総体

2019年6月3日

6月1日(土)2日(日)

多くの運動部で県総体が行われました。

今回はバレーボール部の試合の様子をお伝えします。

 

男子は1回戦に高梁高校と対戦して勝利し、2回戦では津山東高校にも勝利し、

ベスト16に進出しました。今週末の試合で、ベスト8に挑戦します。

 

本校体育館は女子バレーボールの試合会場となっており、熱戦が繰り広げられました。

本校女子バレーボール部は1回戦に玉島商業高校と対戦して勝利し、

2回戦に井原高校と対戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。

3年生はここで引退となりますが、次の目標に向かって頑張ってください。

TACTⅡ 大学等の先生方に課題研究の指導・助言をいただきました

2019年5月31日

5月31(金) 6・7限 普通科2年生

 

4月からのTACTⅡでは、課題研究の班やテーマ決めを行ってきました。

今回は大学等の先生方12名をお招きし、テーマ設定についての指導・助言を受け、より課題が明確になりました。

また研究手法についてもアドバイスをいただき、3学期のポスター発表に向けて弾みがつきました。

先生方、ご多忙の中、本当にありがとうございました。

中国大会壮行式と白華祭始動

2019年5月30日

5月30日(木)

全校生徒が体育館に一堂に集い、新生徒会役員および生徒会執行部が披露されました。

その後、最初の大仕事。

白華祭のテーマ発表、ブロック決め、そして生徒が心待ちにしているドキドキ☆ワクワクのブロックカラー決めが行われました。

 

3年生は泣いても笑っても最後の白華祭。すでに模擬店での出し物に意欲を燃やしています。

ちなみに、本日も声が清々しく美しい司会の放送部。

さて、中国大会への出場を決めた剣道部と陸上競技部の壮行式が執り行われました。

輝く玉高のスターたち。

日頃の朝、昼、放課後、休日の積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮してもらいたいです。

☆広報委員ブログ☆

2019年5月30日

5月30日 晴天

※このブログは生徒が作成したものです。

 

清々しい季節となり、夏ももうすぐです!

玉島高校では5月始めの中間考査も終わり、部活動がスタート!

3年生は最後の夏!!完全燃焼!!!

悔いの残らないように頑張りましょう。

 

そういえば、5月といえばやはり芸術鑑賞。

一昨年、昨年と内容が打って変わり、

今世界で注目されている“地雷”についての演目。

犬と人との共存、他の人を思いやる大切さ、世界の今について教えてもらいました。

ありがとうございます。

 

6月はテスト!テスト!!テスト!!!!

2年生は修学旅行に出発★

と盛りだくさんです。

6月も玉島高校の魅力を発信します。お楽しみに!      以上5月担当でした。

 

1年生 第1回TACT講演会 

2019年5月30日

5月24日金曜日

7時間目に1年生では、第1回TACT講演会が行われました。

今回のテーマは、「ローカル」。

4人の講師の先生方に講演をしていただきました。

生徒は4グループに分かれて、講師の方々のお話を、メモを取りながら真剣に聴いていました。

「地域資源を生かした観光を考える」

「まちづくりについて」

「水島港の発展とその取り組み」

「玉島の町づくりと活動について」

次回、メモをもとにまとめた、それぞれの講演会の内容をクラス内で発表します。

講演を聴いてない人に伝わるような発表ができるように工夫しましょう。

4人の講師の先生方お忙しい中、本当にありがとうございました。

芸術鑑賞会

2019年5月28日

令和元年度岡山県立玉島高等学校芸術鑑賞会が、5月23日(木)に玉島文化センターにて行われました。

今年度は演劇鑑賞です。

劇団マグネットワールド(株式会社『影向舎』企画)による、「地雷探知犬『NEENA』」を観劇しました。

地雷の恐怖から逃れられず、犠牲者の絶えないカンボジアの現実を主軸にしながら、家族愛、友人愛など、さまざまな思いが交差していく内容でした。

考えさせられる重いテーマでありながらも劇中笑いあり、

 

感動ありの展開でした。

 

〈生徒の感想より〉

・地雷の怖さが伝わってきました。実際にカンボジアの地雷が多く埋まっている地域のことを見ているように感じました。内容はすごく怖かったですが、ところどころに笑いが取り入れられていて終始見入ってしまいました。劇を通して人間と動物の生命の尊さを感じました。(3年男子)

・私は今まで地雷について考えてきませんでしたが、今回鑑賞して、世界では地雷でこんなに苦しんでいる人がいると知って心が痛くなりました。自分の子どもが亡くなっても、貧しいためにすぐに食事の準備などをしなければならないという現実を知りました。私は今生活ができていることに日々感謝し、戦争のない世界になることを願っています。(3年女子)

・私たちの知らない世界で地雷というものが作られ、埋められ、多くの被害が出ていることを知って悲しくなりました。自分の住む地球で起こっていることだから、目をそらしてはいけないと思いました。(1年女子)

 

劇団マグネットワールドの皆様、感動をありがとうございました。

また、会場を提供していただいた玉島文化センターの方々、ありがとうございました。

最後に、ご来場いただきました保護者の皆様、暑い中会場にお越しくださいましてありがとうございました。

☆広報委員ブログ☆

2019年5月24日

5月24日(金)

※このブログは広報委員が作成したものです。

 

こんにちは、広報委員です!

広報委員は玉島高校の魅力をもっと広めるため、学校行事や部活動、日常生活の情報などをブログにアップします。

生徒の目線から玉島高校の素晴らしさを発信します!!

月に一度更新予定です!お楽しみに♪

 

今回は写真部の私が撮った、玉島高校の桜の写真を紹介します!

写真部では、その他たくさんの写真を白華祭で展示する予定でいますので、是非見に来てください。

 

玉テレいわお財団贈呈式を行いました

2019年5月23日

5月23日(木)

 

玉テレいわお財団から全日本合気道演舞大会に出場する2年生の水粉夢翔君へお祝い金をいただきました。

本校は合気道部がないため、普段はバスケットボール部で活躍する彼ですが、放課後等を利用して合気道の練習にも励んでいます。

この土曜日に開催される全国大会への出場は2度目になります。

全国でも日頃の成果を生かして頑張ってきてください!