‘白華祭’ カテゴリーのアーカイブ

白華祭 結団式

2022年7月14日 木曜日

7/14(木)7限

令和4年度第1回ブロック結団式がありました!ブロック割が発表されて以降、初めて同じブロックの生徒たちが集まる場となりました!

結団式ではブロック長・副ブロック長の挨拶の他に、各クラスの内容紹介やブロックTシャツのデザイン紹介などがありました。

また、全員で声を出したり、1本締めをしたり、ブロックごとに様々な結団式を行い、白華祭に向けて本格的に始動していく闘志が表れていました。

今年度の白華祭は、文化の部9月8日(木)・体育の部9月9日(金)にあります。思い出に残る白華祭になるように全員でがんばっていきましょう!

白華祭LHR

2022年6月8日 水曜日

6/2(木)白華祭LHR

リモートにて、今年の白華祭テーマ発表・ブロック長紹介・ブロック割発表・ブロックカラー抽選会・一次募集についての説明がありました。

今年の白華祭テーマは「一心同体 俺たちの心はいつも三密」です!

リモート終了後は各クラスで出し物の話し合いをしました。

今年の白華祭も熱くなりそうです!!

白華祭~体育の部~

2021年9月13日 月曜日

9月13日(月)、白華祭の体育の部を実施しました。

感染症対策を徹底し、整列時から間隔を空けて、競技以外の時はマスクを着用します。

もちろん、無観客で生徒だけでの開催となりました。

密になりがちな競技は中止になりましたが、生徒たちは全力で競技に臨みます。

3年生による応援合戦でも、距離を取りながらも各ブロック特色のあるパフォーマンスを見せてくれました。

昨年度は実施できなかった体育の部。3年生にとっては、高校生活最後の行事でした。

生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。

白華祭~文化の部~

2021年9月11日 土曜日

9月11日(土)、白華祭の文化の部を行いました。

書道部、そして生徒会が作った作品が、文化の部の開催に華をそえています。

また、準備期間以上に感染症対策を徹底しました。

各教室では密にならないように人数制限を行い、保健委員が定期的に校内を見回って対策できているかどうかを確認します。

吹奏楽部によるオープニングセレモニーが終わると、2年生によるステージ発表です。

また、各教室では3年生による模擬店と、1年生による展示が行われました。

さあ、明後日はいよいよ体育の部ですね。

優勝目指して頑張りましょう!

白華祭 開会式&前日祭

2021年9月10日 金曜日

いよいよ明日は白華祭・文化の部です。

本日は開会式と前日祭を行いました。感染症対策のため、体育館では3年生のみ、しっかりと間隔を空けて参加します。

1・2年生は各教室でリモートにて参加しました。

校長先生による開会のあいさつでは、数多くの制限がある中でも開催できたことへの感謝、そして生徒たちが感染症対策を続けてきたからこその開催であることを伝えられました。

開会式が終わると、生徒会が作成した白華祭のプロ―モーション動画が流れます。

その後は、ブロック毎のアピールタイム。

いつもはもっと大人数で実施するのですが、今回は人数も制限しています。

それでも、楽しんでもらえるようにアピールしていました。

これまで以上に感染症対策を入念に行いつつ、明日を無事に迎えましょう。

白華祭・体育の部 予行演習

2021年9月7日 火曜日

9月7日(火)は、午後から体育の部の予行演習を行いました。雨の日が続いていましたが、涼しい中で予行演習ができました。

感染症対策の観点から、入場行進や密になっての整列などはできませんが、整列時の確認や準備体操の練習を行いました。

先生方はもちろんですが、保健委員の委員長からもコロナ対策を徹底するようにとの注意がありました。

予行が終わると、ブロックごとに集まって競技内容の確認です。

2年ぶりの体育の部ということもあり、どのブロック長も張り切っていました。

決戦は月曜日!

ベストの体調で本番に臨めるよう、体調にも気を付けてくださいね。

白華祭 2年生も準備中!

2021年9月3日 金曜日

白華祭では、2年生はステージで劇やダンスを発表します。

感染症対策のため窓と入口の一部を空けているため室内はやや暑いですが、その中でダンスの練習です。

ダンス部員の指導のもと、練習に励む人たち。

映像を見ながら、自分たちで踊りを確認する人たち。

ブルーシートを洗っているので、何をしているかを聞くと「衣装を作ります」とのこと。

衣装??? ブルーシートで???? どんな衣装ができるのか、楽しみですね。

また、体育館では舞台のリハーサルも進んでいました。

暑い中で大変ですが、水分補給と換気をこころがけて完成させていきましょう!

白華祭 1年生が準備中!

2021年9月2日 木曜日

玉島高校では、9月11日(土)に、コロナ感染症対策を徹底しつつ白華祭の文化の部を実施します。

規模も縮小しての実施となりましたが、できることをできる範囲で、各クラス当日の感染症対策に工夫を凝らしながら開催しましょう。

1年生は、教室内で展示を行います。しっかりと換気をした上で、教室の内外で展示物を作成中!

さあ、一体どんな展示ができるかな??今から楽しみですね。

白華祭テーマ発表!

2021年6月10日 木曜日

6月10日(木)は、本校の学校祭である白華祭のテーマ発表の日でした。

まずは新生徒会長の庄野さん、新生徒会副会長の永見さんと虫上くんの所信表明から始まります。

そして、今年の白華祭のテーマはこちら!

3年理数科の皆さんが考えた、「必笑~最高の笑顔の花咲く白華祭~」が今年のテーマとなりました。

白華祭のリーダーであるブロック長もやる気に溢れています。

今から9月の白華祭が待ち遠しいですね。

この後、各クラスでは学年ごとに白華祭で何をするかを相談します。

1年生は教室で展示、2年生はステージで発表、3年生は模擬店です。

3年生にとっては、最後の白華祭です。みんなで協力して、思い出に残る白華祭にしましょう!

第73回白華祭文化の部~千紫万紅~

2020年9月18日 金曜日

9月4日金曜日 第73回白華祭文化の部が行われました。

天気が心配でしたが,雨も一滴も降らない好天候で実施することができました。

1年生は展示・2年生はステージ・3年生は模擬店です。

どのクラスも新型コロナウイルス感染症対策を万全にし,全力で白華祭を楽しむことができたようです。

この日のために作り上げてきた展示はどれもすばらしく,楽しめるものになっていました。

ステージはどの団体、クラスも楽しく、元気に行っており、元気をもらえました。

模擬店は3年生が必死になって運営する姿を見ることができました。どの模擬店もおいしく楽しむことができました。

玉高生のはじけるような笑顔を見ることができてとても素晴らしい白華祭になりました。コロナの影響で多くの行事が中止になっていく中、白華祭を自分たちの力で乗り越えることができたことは玉高生の自信になったことと思います。

これからの学校生活コロナに負けず玉高生一丸となって乗り越えていきましょう。