2024年5月 のアーカイブ

【生徒会】学校をより良く 生徒総会!

2024年5月10日 金曜日

令和6年5月9日

生徒総会が行われました。

学校をより良くするために以下のことについて生徒で検討を行いました。

まず一つは今年度4月から新制服に変わった玉島高校ですが、今の2年生と3年生に新制服の着用を認めるかどうかについて。

もう一つは「白華祭」の前日祭をより一層盛り上がるように生徒会で工夫を凝らしていくかどうかについて。

生徒の主体性をさらに伸ばしながら、生徒自身が考え、より良い学校となるよう話し合えた日となりました。

玉島高校では、このように生徒会が中心となって生徒も学校運営に積極的に携わっています。

「自分たちで考え、先生たちとも協力しながら学校生活をより良くしたい!」

このように思っている中学生の方はぜひ来年度一緒に学校を盛り上げていきましょう!

 

 

源流大学 in 鏡野町 2024

2024年5月6日 月曜日

5月3日(金)~4日(土)

サイエンス部(生物班)の希望者で「源流大学 in 鏡野町 2024」に参加しました。

白賀渓谷の地質学習をはじめ、水辺生き物調査、岡山理科大学の先生による講演会など自然に触れ合いながらフィールドワークで自然環境について学びました。

 

 

 

 

地元の方たちとの共同環境ボランティア活動にも取り組む様子

 

 

参加した生徒たちは、他校の生徒と共にフィールドワーク(野外調査)を体験したり、いろいろな経験や知識を持つ専門家と活動することで、身近な自然のすばらしさを体感することができたと思います。

 

海外研修報告会・講演会

2024年5月5日 日曜日

5月2日(木)

カナダ語学研修・ベトナム海外研修・国際塾2024に参加した生徒による海外研修報告会を行いました。

生徒たちは、それぞれの活動を報告し、学んだことを堂々と発表していました。

 

 

全校生徒を前に緊張しながらも、非常に良い経験ができたようです。

生徒たちは海外の人との交流や食文化の違いなどの話に興味深く聞き入っていました。

報告会の後は、本校卒業生の小野愛理佐さんの講演会を行いました。

小野さんは現在岡山大学の4年生で、堪能な語学力を活かし、ミス日本酒(Miss SAKE)2024の岡山代表に選出されました。

彼女は、玉島高校在学中にカナダ語学研修、ベトナム海外研修、台湾へのホームステイなどを経験する中で、英語の勉強がどんどん楽しくなっていったと語ってくれました。

目標や夢があると勉強が楽しくなるというお話は、高校生の心に強く響いたようです。

報告してくれた生徒たちも、小野さんも、自分の夢や目標、熱中していることなどを語っていて、その姿に胸が熱くなりました。

今後のさらなる活躍をお祈りしています。

 

 

軽音楽部 新入生歓迎中庭ライブ

2024年5月2日 木曜日

4月30日

昼休みに軽音楽部による新入生歓迎ライブが行われました。多くの生徒が廊下で演奏を聴き、盛り上がりました。

 

【再掲】生徒会執行部 KSB瀬戸内海放送の「高校生と見つける。私たちのSDGs」に出演します!

2024年5月1日 水曜日

生徒会執行部が活動している「街歩きツアー」や「SDGsワークショップ」などのSDGsの取り組みについて取り上げていただきました。

最初は生徒会執行部の常時活動の紹介、

次に街歩きツアーのデモをして、実際に玉島の魅力を発信しました。玉島通町の「玉井堂」、玉島仲買町の「菊池酒造」を取材しました。

最後に課題解決のヒントへ 社会人にアドバイスを伺おうということで、岡山県高校魅力推進室 を訪問しました。

放送予定は 本放送 5 月 5 日,5 月 12 日,5 月 19 日(日)20:56~21:00 です。

再放送 は5 月 10 日,5 月 17 日,5 月 24 日(金)23:10~23:15 です。

今回の取材をモチベーションとして、来年度も生徒会活動を頑張って取り組んでいきます!

生徒会活動の取材の様子

玉島通町「玉井堂」の取材の様子

玉島仲買町「菊池酒造」の取材の様子

菊池酒造の酒蔵の中を見学

 

高校魅力化推進室の室先生との対談

最後にアナウンサーの山下さんも含めて全員で集合写真