SSHベトナム研修に出発しました。
生徒6名 明日朝の便で関空からベトナムホーチミンに旅立ちます。12月15日までの旅程です。
毎日更新を目指します。
SSHベトナム研修に出発しました。
生徒6名 明日朝の便で関空からベトナムホーチミンに旅立ちます。12月15日までの旅程です。
毎日更新を目指します。
こんにちは!
新制服検討委員会「たまフォームチェンジ」が作成した動画をYoutubeにアップしました。
デザインの華やかさ、着心地の良さといった新制服の魅力をお伝えするとともに、部活動や学校行事といった玉島高校の魅力を余すことなく動画にしています。
再生リストにしていますので、他の動画も是非Checkしてみてください。
お知らせ
1月16日(火)岡山県立玉島高等学校SSH令和5年度2年生玉島プロジェクト探究Ⅱ・玉島サイエンス探究Ⅱの課題研究発表会とSSH成果報告会が実施されます。
詳しくわ下記の実施要項をご覧ください。
令和5年度 岡山県立玉島高等学校 SSH成果報告会の開催について(御案内)
SSHベトナム海外研修ではホーチミン市にある両備トランスポートグループの物流倉庫の見学をします。
そこで、11月16日(木)に両備トランスポート岡山中央物流センターを訪問しました。約2400坪の倉庫や梱包されている電子機器等を拝見した後、両備グループの経営理念や沿革に加えて,安全面やICTに関する新たな取組等を説明していただきました。早島町という岡山市や倉敷市,関西地方と九州地方の中継点に位置する物流センターが果たす物流における役割を含め,様々な学びを生徒は吸収している様子でした。また,質疑応答も意欲的に行い,現地での研修に向けて着実に準備を進めている様子でした。
今回,両備トランスポートの皆様には,ご多忙の中,本校生徒のために物流が果たす役割について学びの機会をいただき,感謝申し上げます。引き続き,現地研修でもよろしくお願いいたします。
11月8日(水)
2年生理数科が午後の時間を使って、先端サイエンス研修を行いました。
今回は兵庫県にある大型放射光施設 SPring-8 ホーム — SPring-8 Web Site (spring8.or.jp)に訪問させて頂きました。
職員さんが案内してくださり、Spring-8の概要を動画でとても分かりやすく説明してくださりました。
また、施設がとてつもなく広いため、職員さんの声が聞き取りやすくなるように、全員がインカムをつけて施設内を回るという、とてもユニークなツアーでした。
その後、現役の研究員さんによる講演を聴き、研究員とはどんな仕事なのか、どういった研究に取り組んでいるのかを学びました。
生徒から多くの質問が出て、興味津々のようでした。
再び施設内を見学。実験施設もとても広いため、職員さんは自転車で移動していました。
最後は電磁誘導による力を体験させて頂きました。
たくさんの生徒が実際に体験し、訪問が終了しました。
Spring-8は、職員の皆様が活き活きと研究されておられ、物理・化学・生物・地学すべての分野において多大なる貢献をしていることが勉強になりました。
スタッフの皆様は高校生でも分かりやすいように深い内容まで説明していただきました。
生徒も進路やキャリアについて大変勉強になりました。
Spring-8の職員の皆様、今回は貴重な経験の機会をくださり、ありがとうございました。