工事現場見学⛑

2020年11月11日

11月9日(月)放課後

放課後に特別な許可をいただき、3年生の建築系を志望している生徒数名が長寿命化改修工事の現場見学をさせていただきました!

実際に現場で作業されている方の案内の元、全員がヘルメットを被り現場見学を行いました。

この経験を将来に少しでも生かしてもらいたいと思います!

令和2年度 県立玉島高等学校特別入学者選抜 選択実施する検査(口頭試問)概要を公開します。

2020年11月6日

平成30年度~令和2年度 県立玉島高等学校特別入学者選抜 選択実施する検査(口頭試問)概要

↑クリックしていただくとPDFファイルが開きます。

岡山県立図書館「ティーンズコーナー」に図書委員会の作品が展示されています!

2020年11月6日

図書委員会が9月に白華祭で製作したポスターが、岡山県立図書館主催の「ティーンズコーナー」に展示さえています!

 

歴史に残る大ヒットアニメ「鬼滅の刃」をヒントに、「鬼」についての内容です。

展示期間は11月12日までです。お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りください。

 

下記は岡山県立図書館のリンクです。是非ご覧ください。

岡山県立図書館ティーンズコーナー展示「鬼の物語」~製作:県立玉島高等学校~

防災教育(社会貢献活動)

2020年10月29日

10月29日(木)防災教育LHR

社会貢献活動の一環として、防災教育LHRを整備委員が司会となって行いました。

まずは、避難経路の確認を行いました。校内で災害にあった時に安全に避難できるように確認を行いました。

そのあと自分の命を守るためにできること、消火器や消火栓の使用方法を、総務省消防庁、大阪市消防局、倉敷市消防局のYou Tube動画を通して学びました。

また、岡山県危機管理課のパンフレットをもとに災害時の注意点をひとつひとつ丁寧に確認していきました。

生徒全員が地域で災害が起こった時に率先して行動し、正しい判断ができるようにすることで社会への貢献ができるようにしてほしいと思います。

第8回SSH玉島サイエンスフェア

2020年10月28日

10月24日(土)第8回SSH玉島サイエンスフェア

第8回玉島サイエンスフェアが開催されました!

昨年は玉島交流センターで開催されましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため本校での開催となりました。

手作りフェイスシールドを小学生に配ったり、密にならないように実験ブースを分散させるなど、対策をしっかり行ったうえで開催させていただきました。

希望生徒がボランティアとしてどんな実験をするのかを考え、実験ブースを作り、小学生に全力でサイエンスの楽しさを伝えました!

小学生の楽しそうに実験を行う姿に、生徒のみんなは達成感を感じていました!

ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

 

11月1日は美術部オープンクラブ!お気軽にお越しください。

2020年10月24日

玉島高校美術部がオープンクラブを行います!

 

詳細はリンク先のブログ記事

【リンク】ダンス部×美術部×書道部! ~11月1日(日)オープンクラブ~

をご覧ください。

ダンス部×美術部×書道部! ~11月1日(日)オープンクラブ~

2020年10月23日

こんにちは!

ダンス部・美術部・書道部より連絡です!

中学校3年生対象のオープンクラブを実施します☆

文化部の中でも問い合わせの多い部活動、ダンス部・美術部・書道部の活動を知っていただこうと企画しました。

11月1日(日)13:00~14:00

通常の部活動風景を見学していただきます。

 


 

 

 

活動場所

ダンス部:本校第2体育館

美術部:本校第2棟3階

書道部:本校第2棟4階

※美術部・書道部は上履きを持参ください。

 

事前申し込みはありません。

本校へは自転車でお越しください。

校内には案内誘導の部員がいます。

案内掲示を見て、直接活動場所へお越しください。

各活動場所にて受付を行います。

マスク着用・アルコール消毒のご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、限られた時間ではありますが、多くのご参加をお待ちしています☆

 

長寿命化工事途中経過👷

2020年10月23日

10月23日(金)

長寿命化工事が始まって約二カ月が経過しました。

長年変わっていなかった校舎の工事が進むたび、少し寂しさも覚えます・・・。

 

10月24日(土)に笠岡放送にて、理数科3年生“アッケシソウ班”がインタビューを受けた内容が放送されます♪

2020年10月23日

昨日、理数科3年生の生徒3人が笠岡放送の取材を受けました。

彼女たちは2年生から、寄島の絶滅危惧種“アッケシソウ”についての実験を行ってきました。

その成果を論文にまとめたところ、論文コンテスト(日本学生科学賞岡山県審査)で奨励賞を受賞しました。

その論文の内容について笠岡放送から「なぜアッケシソウを研究材料に用いたのか」「苦労したところは」などインタビュー受けました。

その内容が10月24日(土)に放送されます。

是非ご覧ください!!

10月学校風景

2020年10月20日

こんにちは。10月ブログ担当の広報委員です。

10月14日から二日間、私たち2年生は修学旅行の代替行事に行ってきました。

14日蒜山ジョイフルパークに行き、ジェットコースターのようなアトラクションに乗ったり蒜山限定のジェラートやアイスを食べたり、県北の自然豊かな雰囲気を味わうことができました。

15日球技大会では、男子はサッカー、女子はバスケで勝敗を決めました。男子も女子もとても白熱した戦いで試合をしている人も応援している人も、みんな盛り上がっていました。